ハロウィンパーティーを行いました。
10月23日(水)、英会話教室でハロウィンパーティーを行いました。 この日園児たちは、それぞれの家庭で制作したきたハロウィンコスチュームを身に着けての英会話教室。 自分の衣装を英語でみんなに紹介し、英会話でゲームしての楽しい時間を過ごしました。 |
||
|
||
2024/10/23 |
10月23日(水)、英会話教室でハロウィンパーティーを行いました。 この日園児たちは、それぞれの家庭で制作したきたハロウィンコスチュームを身に着けての英会話教室。 自分の衣装を英語でみんなに紹介し、英会話でゲームしての楽しい時間を過ごしました。 |
||
|
||
2024/10/23 |
10月4日(金)、さくら組とゆり組の8人は、諫早消防署であった、ちびっ子防火大会に参加いしました。 大会では、ファイヤーファイブVSひあそびマンのショーを見た後、放水や煙などを体験、炎のJリーガーやファイヤーパニックなどのゲームをして、ファイヤーファイブとの記念撮影や変面ショーを見て、楽しいひと時を過ごしました。 そして、防火の誓いでは、火遊びをしない良い子の宣言をしました。 |
||
2024/10/04 |
9月26日(木)、今日は9月の誕生会をしました。
9月に誕生日を迎えたのは、さくら組のゆうき君とばら組のりつき君、ひよこ組のかのちゃんでした。
誕生日の歌の後、3人の成長ぶりをみんなに紹介し、あや先生とりさ先生、ゆうり先生が仕掛け紙芝居で「大きなかぶ」を披露しました。
その後は、誕生日のお食事会で楽しい時間を過ごしました。 |
||
|
|
|
2024/09/26 |
9月17日(火)、今日は5歳児クッキングで団子を作りました。 中秋の名月にあたるこの日、3人の5歳児が団子作りに挑戦しました。 3種類の生地を丸や細長、平たいものなど、いろんな形にして茹で上げ、出来上がった団子には黄な粉ととろみのある醤油ダレがかけられ、3時のおやつとしてみんなで味わいました。 |
||
|
||
2024/09/17 |
8月26日(月)、今日は8月の誕生会をしました。 8月に誕生日を迎えたのは、ばら組のかなた君とすみれ組のえまちゃんでした。 誕生日の歌の後、二人の成長ぶりをみんなに紹介し、りさ先生とゆうり先生がマジックショーを披露しました。 その後は、誕生日のお食事会で楽しい時間を過ごしました。 |
||
|
|
|
2024/08/26 |
8月6日(火)、文化ホールの公民館講座で開催された「オツハナコンサート」を1歳児以上の園児が見に行きました。 いろんな楽器の生演奏で、聞き覚えのある楽しい歌や演奏に合わせて、踊りや猫バス行進、人形劇などを楽しみました。 |
||
|
||
2024/08/07 |
7月27日(土)、18:00から夕涼み会をしました。 盆踊りで開会、わたがしやかき氷、ジュースに輪投げや魚釣り、ヨーヨー釣り、射的ゲームなどたくさんの出店が開店。 舞台では、全園児にプレゼントの宝物釣りをしました。 最後には、保護者会の方々が、きれいな打ち上げ花火を上げてくれて、夏の夕べのひと時を楽しく過ごしました。 |
||
2024/07/29 |
7月25日(木)、今日は7月の誕生会をしました。 7月に誕生日を迎えたのは、さくら組のしゅんき君とばら組のあおいちゃんでした。 二人の担任の先生がそれぞれの成長ぶりを紹介した後、歌や変化する折り紙、お食事会で楽しい時間を過ごしました。 |
||
|
||
2024/07/25 |
7月11日(木)、保育園に響く太鼓の音。今日から子どもたちのわらべ太鼓の練習が始まりました。 今日は、各パートごとの配置を決めて、それぞれ先生の指導で練習をしました。 これから、週に1回程度の練習を重ね、10月20日の運動会で披露する予定です。 |
||
|
|
|
2024/07/11 |
7月9日(火)、梅雨明けはまだみたいですが、時折の晴れ間の暑い日差しはもう夏です。 園庭にプールと日よけを設置し、いよいよプール開きをしました。 ワイワイにぎやかに園児と保育士の声が響いています。 |
||
|
|
|
2024/07/09 |