遠竹保育園

園ブログ

わらべ太鼓の練習が始まりました。

7月11日(木)、保育園に響く太鼓の音。今日から子どもたちのわらべ太鼓の練習が始まりました。
今日は、各パートごとの配置を決めて、それぞれ先生の指導で練習をしました。
これから、週に1回程度の練習を重ね、10月20日の運動会で披露する予定です。
 
2024/07/11

プール開きをしました。

7月9日(火)、梅雨明けはまだみたいですが、時折の晴れ間の暑い日差しはもう夏です。
園庭にプールと日よけを設置し、いよいよプール開きをしました。
ワイワイにぎやかに園児と保育士の声が響いています。
2024/07/09

七夕会をしました。

7月6日(土)、保育参観があり、保護者と一緒に七夕会をしました。親子で短冊に願い事を書き、笹に飾り付けました。
子どもたちが七夕の踊りを踊った後には、スイカ割りや紙芝居を楽しみ、そうめんとスイカをおいしく食べ、さようならの歌で終了しました。
2024/07/06

花を植えました。

7月4日(木)、長雨で植える機会がなく、腐ってしまった苗も見かけられましたが、何とか夏用の花苗を植えることができました。
晴れたり曇ったりの怪しい天気でしたが、子どもたちは楽しそうに苗植えを楽しみました。きれいな花が咲きますように‼
2024/07/04

園庭清掃をしました。

6月26日(水)、小雨がぱらつく中、保護者会の男性たちが集まり、園庭の草払いをしていただきました。
おかげさまで、園庭がすっきりと気持ちよくなりました。
2024/06/27

消火訓練をしました。

6月21日(金)、園の消防設備点検があり、委託業者の設備点検の後、水消火器による消火訓練が行われました。
子どもたちの声援を受けながら、どの先生も上手に放水ができました。
2024/06/21

交通安全教室がありました。

6月13日(木)、諫早市交通安全協会の「ゆかお姉さん」に来てもらい、交通安全教室をしていただきました。
子どもたちは、三本指のお約束で横断歩道の渡り方を学習しました。
2024/06/13

内科検診がありました。

6月10日(月)、嘱託医の佐藤病院院長先生に子どもたちの内科検診をしていただきました。
病気をしないように、健やかな成長をお祈りします。
2024/06/13

野菜を収穫しました。

6月7日(金)、5月9日に植えた野菜たちが元気に育ち、実をつけ始めました。
子どもたちが毎日水をやって、おいしそうに育った野菜の実は、毎日収穫できるようになりました。
2024/06/13

おにぎりを作りました。

5月23日(木)、おにぎりの日でした。
この日、園児たちはおにぎりを作りに挑戦しました。
大きかったり、小さかったり、いろんな形のおにぎりが出来上がり、みんなでおいしくいただきました。
みんなで美味しくいただきました。
2024/05/27